もぐもぐ期(中期食)に!

おはようございます。


Little gardenにお越し下さり、ありがとうございます♪

フードコーディネーター/栄養士/幼児食アドバイザーの梨沙です。

=============================
今日はもぐもぐ期(中期食)についてお話したいと思います♪

ゴックンが上手になった !
食べられる食材の種類が増えた!

『そろそろ2回食に進めたいなぁ~』  
『中期食へは、どのタイミングで上げたらいいんだろぅ??』

中期食を食べるときの子どもの発育の目安は・・・(^^♪  

・口の中が広くなって舌が動かしやすくなるので 舌の運動が、上下に動くようになる  
・舌と顎で食べ物を潰して食べられるようになる

食べる練習をするうちに、徐々に発達をしていきます !

食べている様子を見てみてくださいね ☺/

また、
・ごっくんが上手になっていること
・初期食で与えた食べ物が、 唇の間から出てこなくなったとき
食べ物を上手に取り込む能力がついてきます♪

(食べ物が唇から出てくるのは 食べさせる量が多いか、  
うまく食べられていないことがよくあります)

次回は中期食ってどんなの?について
お話したいと思います!
本日もご覧下さり、ありがとうございます。
また明日、お会いしましょう!


フードコーディネーター/梨沙

0コメント

  • 1000 / 1000